まあるくて、かわいい、かまくらのおうち。
かまくらの由来
「かまくら」は、雪を丸く固めて中を繰り抜いた雪室と呼ばれる小部屋のことで、「かまくら」の中には、水神様を祀ります。
さまざまな説はありますが、この水神様を祀ったことから、神座(カミクラ)と呼ばれていたようです。そして雪室は神様の御座所、即ち神様のおいでになるところであることから、この神座(カミクラ)が「かまくら」という呼称に変化したと言われています。
ミニ仏壇、かまくらのおうち 「無垢モデル」
木のぬくもりをそのままに生かした、無垢シリーズです。職人の熟練の留め加工技術により手組で一つ一つ製作されている作品です。
自由な使い方で、お位牌、ミニ骨壷などを自由に飾ることができます。お位牌を夫婦で置いたり、愛用の品・形見の品などを一緒に飾ることも可能です。
専用の丸形ステージが2枚付属します。飾り板は本体の下に置いて土台として使ったり、仏具などを飾る台として使用できます。丸台座はお骨壷・お位牌や仏具や小物などの土台として自由にレイアウトして使用できます。
Top view 人気の記事